西郷のモミジバフウ
美郷町の林業技術センターに出かけた。毎年12月ごろに紅葉を見に行く。暖地の宮崎県ではハゼ以外になかなか紅葉がないのであるが、林業技術センターにはモミジバフウがある。ここはサクラもいろいろあるので春にも来るのであるが、どういうわけか天気に恵まれない。本日は出かける時には青空だったのに現地では大きな雲におおわれて輝く紅葉はなかなかとれない。
これはわずかに陽が差したときのもの。

PC090388 posted by (C)オトジマ

PC090399 posted by (C)オトジマ

PC090371 posted by (C)オトジマ

PC090373 posted by (C)オトジマ

PC090401 posted by (C)オトジマ

PC090395 posted by (C)オトジマ
陽があたるとキレイ

PC090390 posted by (C)オトジマ
モミジもある。さすがに赤さはモミジにかなわない。

PC090381 posted by (C)オトジマ
これは三つ葉カエデというのかな?

PC090357 posted by (C)オトジマ
建物は林業センター

PC090360 posted by (C)オトジマ
ここにくるとだいたい紅葉の見納めとなる。
これはわずかに陽が差したときのもの。

PC090388 posted by (C)オトジマ

PC090399 posted by (C)オトジマ

PC090371 posted by (C)オトジマ

PC090373 posted by (C)オトジマ

PC090401 posted by (C)オトジマ

PC090395 posted by (C)オトジマ
陽があたるとキレイ

PC090390 posted by (C)オトジマ
モミジもある。さすがに赤さはモミジにかなわない。

PC090381 posted by (C)オトジマ
これは三つ葉カエデというのかな?

PC090357 posted by (C)オトジマ
建物は林業センター

PC090360 posted by (C)オトジマ
ここにくるとだいたい紅葉の見納めとなる。